にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

第50回記念3000人の吹奏楽②

2010-06-28 15:25:22 | 舞台 イベント
[アルメニア] ブログ村キーワード


50周年の特別企画は、佐渡 裕さんの指揮で「アルメニアンダンス・パートⅠ」

アルメニアン・ダンスは、アメリカの作曲家アルフレッド・リードが作曲した吹奏楽曲です。

5つのアルメニア民謡が続けて演奏される単一楽章の「アルメニアン・ダンス パート1」

アルメニア民謡に基づく3つの楽章からなる「アルメニアン・ダンス パート2」

からなっています。

全日本吹奏楽コンクールの自由曲や演奏会のプログラムの1曲として取り上げる学校・団体が多いそうです。

特に「パート1」は、変化に富んだ曲想から吹奏楽における古典的名曲として好まれています。




                              


                           


アンコール曲は、スーザ作曲「星条旗よ、永遠なれ」


                           



                             


兵庫芸術文化センターで公演されたオペラ「蝶々夫人」の指揮で、佐渡芸術監督を存じあげてから
定期公演にも一度だけですが足を運んだ私。

毎週「題名のない音楽会」を観ていますが、ここ2週ほど、放送がなかっただけに
「3000人・・・」当日の「題名のない音楽会」は食い入るように観てから
京セラドームに行きました。


                                         


にほんブログ村に参加しています。
宜しければワンクリックお願いします。


  ↓      ↓


にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
              



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回記念3000人の吹奏楽①

2010-06-28 11:37:02 | 舞台 イベント
[吹奏楽] ブログ村キーワード


昨日は、3000人の吹奏楽に行ってきました。詳細はこちら。
今回は、第50回記念でした。


                          


昨年まではなんともなかったのに、なぜかめまいがするこの座席・・・
お隣の方に心配され(ご迷惑をおかけしました・・)
紫外線防止用のサングラスをかけたら
紗がかかったかのように、恐怖が薄れ、なんとか平常心を保て・・・(大丈夫か?私)



司会はいつもように林アナウンサーと三倉マナちゃん、カナちゃん


                                  

マナちゃんとカナちゃんは、それぞれの個性が違ってきて、服装も以前のように
同系統ではなく、
しゃべり方も声のトーンも違ってきています・・・
いつまでも3000人の司会やってほしいですね~

今日は時間がないので続きは明日に。                              






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする